忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


悲観的なわたし。
友達にあたしの悲観的な考え方にビックリされた。(笑)
結構、前から悲観的精神なんですけど・・・。(自慢することじゃない)
何事も悲観的ではないが、勉強・学校に対して特にそうだね。
いくらがんばっても、満足できない。
テストを終えて、「おわったー」とはしゃがなくて、結構、「あぁ、大丈夫かな?」と心配するほう。
あたしのそういう考え方に、高校の3年間ずっと知っている友達にビックリされた。
「しほってそんなんじゃないと思ってた。」って。
でも、中学から知ってる友達は、
「前から気づいてるよ。」って。(笑)
そういう自分を受け入れてるけど、悲観的な考え方より他に自分の嫌なところはある。

人見知りをする自分。
人見知り度85%みたいです。
心理テストはココで。
『自分の力に自信がない心理がうかがえます。自分を信じることができないため、人を信じることもなく、信じる対象を「物」などに向けてしまいがちな面があるようです。
自分の心を人に託すことができないだけに、特に初対面の人に対しては、かなりの警戒心を持って接することになってしまっているでしょう』

ごもっともです。人見知りが原因なのかはわからないが、自分に自信がないのは、認めます。
悲観的な考え方も原因だろう。
でも、だからと言って、無理して変わろうとする必要はないと思う。
そうすると疲れて、もっと心地悪くなっていくと思う。
一番大切なのは、自分を他人と比べないで受け入れること。
自分を受け入れられたら、自然と自信ももてたり、もう少し自分であることを心地よく思えるだろう。
完璧な人間はいない。
それを認めて、自分を受け入れよう。

今日、学校の国語の授業でラルフ・ウォルド・エマーソンの「セルフ・リライエンス(Self Reliance=自分を信頼すること)」を読んだ。
その文章には、「羨ましがることは無知で、真似る事は自殺。」というフレーズがある。
どういうことだ?
それは、人を羨ましがるのはその相手のすべてを理解していないからで、表面上のものだけを見ているからである。でも、相手を深く知ると思ってたより普通の人間であったり、その人なりに苦労していることをわかる。だから、羨ましがることは無知。
「真似る事は自殺。」それは、他人の真似をすれば、自分ではなくその相手の一部になる。人の真似をするほど自分を失う。
もしそうならば、自分を受け入れることしかないだろう。自分の気に入らないとこも全部受け入れてやるしかない。そう思いましたね。

自分を受け入れなければ、他人も受け入れられないのでは?
ということでもっとポジティヴ精神で自分を受け入れましょう。
PR

悲観的なわたし。
友達にあたしの悲観的な考え方にビックリされた。(笑)
結構、前から悲観的精神なんですけど・・・。(自慢することじゃない)
何事も悲観的ではないが、勉強・学校に対して特にそうだね。
いくらがんばっても、満足できない。
テストを終えて、「おわったー」とはしゃがなくて、結構、「あぁ、大丈夫かな?」と心配するほう。
あたしのそういう考え方に、高校の3年間ずっと知っている友達にビックリされた。
「しほってそんなんじゃないと思ってた。」って。
でも、中学から知ってる友達は、
「前から気づいてるよ。」って。(笑)
そういう自分を受け入れてるけど、悲観的な考え方より他に自分の嫌なところはある。

人見知りをする自分。
人見知り度85%みたいです。
心理テストはココで。
『自分の力に自信がない心理がうかがえます。自分を信じることができないため、人を信じることもなく、信じる対象を「物」などに向けてしまいがちな面があるようです。
自分の心を人に託すことができないだけに、特に初対面の人に対しては、かなりの警戒心を持って接することになってしまっているでしょう』

ごもっともです。人見知りが原因なのかはわからないが、自分に自信がないのは、認めます。
悲観的な考え方も原因だろう。
でも、だからと言って、無理して変わろうとする必要はないと思う。
そうすると疲れて、もっと心地悪くなっていくと思う。
一番大切なのは、自分を他人と比べないで受け入れること。
自分を受け入れられたら、自然と自信ももてたり、もう少し自分であることを心地よく思えるだろう。
完璧な人間はいない。
それを認めて、自分を受け入れよう。

今日、学校の国語の授業でラルフ・ウォルド・エマーソンの「セルフ・リライエンス(Self Reliance=自分を信頼すること)」を読んだ。
その文章には、「羨ましがることは無知で、真似る事は自殺。」というフレーズがある。
どういうことだ?
それは、人を羨ましがるのはその相手のすべてを理解していないからで、表面上のものだけを見ているからである。でも、相手を深く知ると思ってたより普通の人間であったり、その人なりに苦労していることをわかる。だから、羨ましがることは無知。
「真似る事は自殺。」それは、他人の真似をすれば、自分ではなくその相手の一部になる。人の真似をするほど自分を失う。
もしそうならば、自分を受け入れることしかないだろう。自分の気に入らないとこも全部受け入れてやるしかない。そう思いましたね。

自分を受け入れなければ、他人も受け入れられないのでは?
ということでもっとポジティヴ精神で自分を受け入れましょう。
気分で自分も変わる
本当にそうだよ。

自分の気分によって、自分が変わる。



今のように最悪な場合、○○をやらないといけないのに“やりたくない”という気分だけで集中力に欠けて、なかなか進まない。




パッと済ませちゃえばいいのに、そう簡単にはいかない。





こういうときに勉強がキライだ。


やらないとダメだとわかっているのにできない。
勉強に関して、それ以上辛いことはあるか?

気分で自分も変わる
本当にそうだよ。

自分の気分によって、自分が変わる。



今のように最悪な場合、○○をやらないといけないのに“やりたくない”という気分だけで集中力に欠けて、なかなか進まない。




パッと済ませちゃえばいいのに、そう簡単にはいかない。





こういうときに勉強がキライだ。


やらないとダメだとわかっているのにできない。
勉強に関して、それ以上辛いことはあるか?

COUNTDOWN!!
関ジャニ∞が「浪花いろは節」で【関西限定】デビューした日と同じ!!


文化の日でもあるね♪


誕生日がちょうど10週間違いだったりするみたい。(笑)

※コメレスはコメントのとこに書いてますので、チェック!※

一日一回クリックお願い!



PREV ←  1 2 3 4 5 6 7  → NEXT


SEARCH THIS SITE
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/09 ☆Shiho☆]
[07/08 あんな]
[07/05 ☆Shiho☆]
[07/05 ☆Shiho☆]
[07/04 しほ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]