忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんな小さなことで・・・
ちょっと考えて見てごらん。
世界中の学生たちは、テストでいい成績をとるため、一生懸命勉強している。
でも、考えて見れば、後になればテストの点数なんて意味がない。
それでも、がんばらなければならない。
赤点とっても嫌われない。
赤点とっても人生は、終わりゃしない。

テストが1回ダメでも、大丈夫だけど、それが続けりゃ成績が落ちる。
成績が落ちたら、大学へ進学できないかもしれない。
大学へ進学できなかったら、いい仕事に就けられない。
いい仕事がなきゃ、いい暮らしもできない。
そうやって何もかもつながっている。
そうやって小さなものが積み重なって大きなものになる。
だから、がんばるしかない。

その思いが嫌になってくる。
でも、変えることはできない。
だから、どんなに大変でも、
どんなに辛くても、がんばるしかない。
でも、たまには息抜きしたい。
勉強を忘れて、好きなことをしたい。
最近は、そうするたびに後悔する。
勉強をもっとすれば、もっといい成績をとれたのに。
そうやって自分を責める。
勉強を優先しなければ・・・
後17ヶ月で高校を卒業して、大学へ進学するから、
ちゃんと勉強しなければ・・・
そう考えるけど、疲れる。

自分で自分を苦しめている。
そういう気がしちゃう。
でも、後5ヶ月。
5ヶ月経てば、高校3年目は終わる。
今のあたしのやってることは、勉強・クラブ・ブログ・ドラマ。
たったその4つ。
週6学校に通って、残りの1日は宿題と家でのんびり。
宿題があるから、出かけることは無理。
だから、息抜きのためドラマを見たり、ブログをやったり。
こんな生活でいいのか?
そう思ってしまう。

でも、この苦労の向こうには、絶対いいことがあるはず。
絶対に報われるはず。
そう言い聞かせながら、がんばるしかない。








でも、もしかしたら、勉強もキライじゃないのかもしれない。
だから、投げ出さずにこんなにがんばってきたのかもしれない。
それなら、苦労してもいい。
それなら、がんばっている自分を褒めよう。
PR

こんな小さなことで・・・
ちょっと考えて見てごらん。
世界中の学生たちは、テストでいい成績をとるため、一生懸命勉強している。
でも、考えて見れば、後になればテストの点数なんて意味がない。
それでも、がんばらなければならない。
赤点とっても嫌われない。
赤点とっても人生は、終わりゃしない。

テストが1回ダメでも、大丈夫だけど、それが続けりゃ成績が落ちる。
成績が落ちたら、大学へ進学できないかもしれない。
大学へ進学できなかったら、いい仕事に就けられない。
いい仕事がなきゃ、いい暮らしもできない。
そうやって何もかもつながっている。
そうやって小さなものが積み重なって大きなものになる。
だから、がんばるしかない。

その思いが嫌になってくる。
でも、変えることはできない。
だから、どんなに大変でも、
どんなに辛くても、がんばるしかない。
でも、たまには息抜きしたい。
勉強を忘れて、好きなことをしたい。
最近は、そうするたびに後悔する。
勉強をもっとすれば、もっといい成績をとれたのに。
そうやって自分を責める。
勉強を優先しなければ・・・
後17ヶ月で高校を卒業して、大学へ進学するから、
ちゃんと勉強しなければ・・・
そう考えるけど、疲れる。

自分で自分を苦しめている。
そういう気がしちゃう。
でも、後5ヶ月。
5ヶ月経てば、高校3年目は終わる。
今のあたしのやってることは、勉強・クラブ・ブログ・ドラマ。
たったその4つ。
週6学校に通って、残りの1日は宿題と家でのんびり。
宿題があるから、出かけることは無理。
だから、息抜きのためドラマを見たり、ブログをやったり。
こんな生活でいいのか?
そう思ってしまう。

でも、この苦労の向こうには、絶対いいことがあるはず。
絶対に報われるはず。
そう言い聞かせながら、がんばるしかない。








でも、もしかしたら、勉強もキライじゃないのかもしれない。
だから、投げ出さずにこんなにがんばってきたのかもしれない。
それなら、苦労してもいい。
それなら、がんばっている自分を褒めよう。

期末テスト。
今週、やっと1学期が終わる。
ということで、テスト。
昨日は、数学のテストの前半とフランス語のテスト。
昨日の数学のテストは、電卓を使って受けるテスト。
電卓?って思うかもしれないけど、その電卓は、サイン・コサインの他にグラフもかけるハイテックな電卓。
木曜日に数学のテストの後半がある。
フランス語は、口述試験で先生とフランス語でやり取りするテスト。
両方結構、簡単でよくできた。

今日は、国語のテスト。
過去のAPのテストの質問を使ったテストで難しい。
もっとよくできたと思うけど、なぜか、集中力に欠けててあまりうまくいかなかった。

明日は、歴史のテストと化学のテスト。
歴史のテストも過去のAPのテストからの問題だから、難しいはず。
化学は、11章のテストだけだから、普段と同じようなテスト。
歴史が心配だな。

さて、明日の歴史のテストと化学のテストをがんばろう。
終わったことは仕方がないから、次のことをもっとがんばるしかない。
期末テスト。
今週、やっと1学期が終わる。
ということで、テスト。
昨日は、数学のテストの前半とフランス語のテスト。
昨日の数学のテストは、電卓を使って受けるテスト。
電卓?って思うかもしれないけど、その電卓は、サイン・コサインの他にグラフもかけるハイテックな電卓。
木曜日に数学のテストの後半がある。
フランス語は、口述試験で先生とフランス語でやり取りするテスト。
両方結構、簡単でよくできた。

今日は、国語のテスト。
過去のAPのテストの質問を使ったテストで難しい。
もっとよくできたと思うけど、なぜか、集中力に欠けててあまりうまくいかなかった。

明日は、歴史のテストと化学のテスト。
歴史のテストも過去のAPのテストからの問題だから、難しいはず。
化学は、11章のテストだけだから、普段と同じようなテスト。
歴史が心配だな。

さて、明日の歴史のテストと化学のテストをがんばろう。
終わったことは仕方がないから、次のことをもっとがんばるしかない。
節分。
昨日は、節分でしたね。
豆まきしましたか?
あたしは・・・してません。
大豆は買いに行けば、手に入るんだけど、補習校でドタバタ忙しい私たちはできませんでしたね。
でも、晩は巻き寿司を食べましたよ!
関西人の母は、節分に巻き寿司を作ってくれます。
そして、その年の恵方を調べて、その方向を向いて、黙ったまま丸かじり!
巻き寿司を食べてる間、話したら福が逃げていくっていうの知ってました?
今年の恵方が北北西のため、そっちを向いて食べましたよ♪

昨日、補習校で通っている高校でヴォーカルじゃなく、楽器の演奏者の「ソロ&アンサンブル」がありました。
それで、昼休みに友達と2人で下に下りて、現地校の友達を探しに行ったの。
友達は彼氏を見つけた。
ちょっと気まずくなったあたしは、教室に戻ろうとしたときに、男友達にばったり会った。
(もし、先生に見つかってたら、怒られたと思う 笑)
で、そのコは、M君の演奏を聞きに行こうとしてたの。
だから、一緒に行ったけど、残念ながら聞くことはできなかったんだ。
(M君はピアノを弾いてるの。)
演奏する時間が、12時40分。
昼休みが終わるのが、12時45分・・・
演奏する部屋に入らないで、ドアの外で手振っておしまい。
ドアの外でM君の前のコの演奏を聞いて、ちょっとでもM君の演奏を聞けるか休みが終わる直前までいたんだけど、その前のコの演奏が結構長かったため、聞けなかった。(残念)
で、急いで教室に戻って、また授業。

そんな一日だったね。
PREV ←  19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  → NEXT


SEARCH THIS SITE
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/09 ☆Shiho☆]
[07/08 あんな]
[07/05 ☆Shiho☆]
[07/05 ☆Shiho☆]
[07/04 しほ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミュー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]