土曜日といえば。。。
補習校!
今日は、何人だったでしょうか??
それが。。。
悲しいことに。。。
7人かと思ったら、2人遅刻してきた。
ので、クラスの半分、9人でした!
やっぱ、寂しいな。
みんなちょっとテンション低め。。。
(学校にテンションなんかいるか?)
でも、国語の授業は、相変わらずにぎやかでしたね。
「ナポレターノ」(塩野七生作)を読んで、勉強してました。。。
で、毎回先生が、「ナポレターノ」っていうとき、「ナポレターナ」とか、「ナポレターニ」とか、なぜか、最後の「ノ」を間違えていた。。。
先生、しっかりして(笑)あと、その「ナポレターノ」に、「チャキチャキなナポリっ子」って出てくるんですよ。
で、先生が、
「『チャキチャキ』と聞いたら、何を思う?」
と聞いた。
まぁ、それだと、『チャキチャキな江戸っ子』とか言うでしょう。
でも、ちょっとした勘違い(?)が。。。
で、クラスのO君が、
「『チャキチャキ』って聞いたら、なんか、ハサミを思い出す。。。」
「それは、『チョキチョキ』だろ!」
ってみんなでツッコんでました。
昨日、お母さんと大学とかの話をした。
で、やっぱし、日本は、いいよね。
っていう話に。
安いコンビニ弁当でもおいしいからいいよね。
歩いてどこにでもいけるし。
とか話してました。(笑)
だって、アメリカは、バスか、車がないとどこにも行けない。
それに、食べ物が、まずい。。。
学校のカフェテリアの食べ物ってまずいんですよ。
で、そういう話をしている時に、お母さんの知り合いの息子さんの話を。。。
その息子さんが、日本の大学に行くことに決めたそう。
それが。。。
理由が、食生活。。。(笑)
朝、昼、晩お米を食べないとダメらしい。
お昼ご飯だって、学校にお弁当を持って行っていたらしい。
(普通の子だと、学校で買うか、もって行くなら、サンドウィッチとか)
で、アメリカの大学だと、お米を食べることができないから、日本の大学に行くことに決めたらしい。
まぁ、それもそれなりにいいんじゃない?
お母さんは、前から日本に帰りたがっていた。
「アメリカにいても、なにもすることないし。。。」
とよく言っている。
確かに、お母さんは、英語もあまり話せないし、近所に日本人がいないので、寂しいだろう。。。
だから、「じゃあ、あたしが、大学行く時にいっしょに帰ろうか?」
という話になった。
ホントに日本の大学に行けるか分からないけどね。
PR